みなさんこんにちは!
待機児童の問題は徐々に緩和されてきているようですが、みなさんのお子さんは無事に保育園に入園できましたか?
保育園に預けるようになると、入園のために色々と準備する必要がありますが、その中でも大物、メインイベントはお昼寝用のお布団カバー。
保育園によって、このお布団カバーの大きさや留め方などの仕様が異なりますので、手作りするしかないの?と思っている方も多いと思いますが、安心して下さい。
保育園のお布団カバーは、以外と安くオーダーメイドで購入する事ができます!
しかも値段も手作りより安いぐらい。
今回は保育園のお布団カバー、手作りとオーダーメイドの場合にかかる費用などを比較しながら、おすすめのお布団カバーをご紹介していきたいと思います。
保育園のお布団カバーってどんなの?
保育園のお布団カバーとは?説明するまでもなく、子供が保育園でお昼寝する時に使う布団にかけるカバーです。おそらく多くの場合は敷布団用と掛け布団に使う毛布カバーの2種類を用意しなければなりません。
真っ先に思い浮かぶのが、
市販のお布団カバーは使える?
だと思いますが、サイズの指定や留め方がファスナーだったりボタンだったり…
入園前に資料を渡されたり説明があると思いますが、結構細かな指定があり、私も”自分で作るしかないの⁈”と、愕然とした記憶があります。
そんな訳で1人目の入園の時には気合いを入れて手作りしましたが、実はオーダーした方が値段も安いし、当然、楽ちんだとわかり、2人目の時には楽天でオーダーして購入しました!
ボタン?ファスナー?お布団カバーの種類。
単純に市販されている既製品のお布団カバーが保育園で使えないのは、保育園によって様々な指定があるからです。
指定される事というのは、
- 縦・横の大きさ。
- 閉じる部分の留め方。
- 生地や柄。
このぐらいだと思います。
サイズとしては、横幅70〜110センチ、縦幅90〜150センチぐらい。
閉じる部分は、ファスナー、ホック、スナップボタン、綴じ紐、マジックテープと様々ですが、手作りで1番やっかいなパターンが留め具なしで開いている部分を三つ折りに縫う場合。
それからホックやスナップボタンの場合は何センチ間隔に何個といった数の指定がある場合も。
生地の指定はあまりないかと思いますが、柄に関してはキャラクター物はNGだったり、無地の指定があるかもしれません。
このぐらいの項目の指定ができるショップがあれば、オーダーでの購入が可能になりますね。
手作りとオーダーの費用を比較。
これだけの指定があると手作りするしかないと思い、私も最初は手作りしましたが、その時にかかった費用はというと、およそ3,500円になりました。
ユザワヤで子供が気に入りそうな柄の生地を選んで、1メートル1,000円弱の生地を3メートル。それにわが家の場合はボタンが指定されていたのでボタンと糸を購入しました。
(余談ですが、大人用の市販のお布団カバーを買ってくると、この生地代を安く済ます事もできます。)
では楽天やYahooショッピングでお布団カバーをオーダーする時の値段はというと、実は3,000円以下からあります。
オーダーメイドなんて高くて手が出せないと思っていましたが、実は手作りとほとんど変わらないんですね。
おすすめのオーダー布団カバー。
そうなんです。保育園のお布団カバーは実はオーダーメイドがお得なんです!(←結構ショック)
時間も費用も削減できますし、ミシンを持っていなかったり、裁縫が苦手なママに救いの手を差し伸べてくれています。
おすすめ1
例えばこちらのオーダーお布団カバーは、サイズは5センチ刻みでオーダーできて、開口部もファスナー、ホック(スナップボタン)、マジックテープから選択できますし、ボタンの数も3個、4個、5個から選べます。
お昼寝布団カバー サイズオーダー 【受注生産】敷布団カバー ベビーサイズ お昼寝布団用 保育園 幼稚園 入園 お昼寝布団カバー おひるねふとん ベビー布団 お昼寝布団カバー 掛けカバー 敷きカバー 女の子 男の子 1枚売り A
ただし、受注生産になるので納期は3週間ほどかかるので、余裕を持って入園の1ヶ月前ぐらいに注文しましょう。
おすすめ2
次のショップの場合は、同様にサイズなどの指定ができる他、生地には肌触りの良いオックス生地、子供が触れる裏側にはシャツなどにも使われるしなやかで軽いブロード生地を選べます。名前を刺繍したとっても可愛い布地も同時に注文できますよ。
↓
保育園 お昼寝布団カバー 日本製 ベビー 布団カバー オーダーカバー 掛け 敷き ふとんカバー |オックス生地 ブロード 両面共生地 綿100% 毛布カバー 動物柄 お昼寝カバー 布団シーツ 国産 可愛い かわいい おしゃれ 北欧 くま うさぎ ぞう きりん 男の子 女の子 男女兼用
名前も手書きするのって意外と難しいですよね?
おすすめ3
そして3,000円以下と値段が安いのに、サイズオーダーのお布団カバーが作れるのがコチラ↓
#T/C【注!4月28日(水)発送です】【2021年新柄入荷!!】オーダーお昼寝布団カバー 保育園お昼寝布団カバー ベビー布団カバー サイズが選べる 名前布 かわいい T/Cブロード オーダーサイズ ご注文サイズより丈・幅とも約2〜4cm大きく作成致します スナップ
こんなお値段の商品でもサイズはしっかりオーダーできます。開口部に関しては、スナップボタン5個の仕様になっているので、保育園の指定がスナップボタンならコレでOKですね。
場所が選べる名前の布地の縫い付けもサービスで付いてます。
オーダーお布団カバーのレビュー。
紹介しているお布団カバーは、どれも口コミやレビューの内容もとても良いです。
中でも多いのが、
- かわいい。
- 縫製が丁寧で丈夫。
- 肌触りが良い
といった口コミが目立ちますし、リピート買いしたり洗い替え用に購入したという口コミもあります。
また、保育園用としてだけでなく、自宅の布団に合うサイズのカバーが無くて購入している人なども。
愛情を込めて手作りするのももちろん素敵な事ですが、やはりプロには敵わないといったところでしょう。
思っていたより早く届いた!という口コミも多いのですが、やはり納期には気をつけて、余裕を持って注文しましょう。
保育園のお布団カバーはオーダーで!
保育園のお布団カバーをオーダーメイドで注文する事にはメリットがたくさんです。
生地選びも子供のお布団カバーに最適なものを選んでくれますし、サイズも開口部の留め方も様々なタイプに対応してくれます。
手作りするとなると、ユザワヤなどに行って生地を選び、縫製してボタンを付けて名前も縫い付けて…(本当に大変でした。)
ちなみにわが家の子供の保育園の場合、3歳クラスからはお昼寝はコットという物を使うようになって布団カバーは使わなくなりました…6年使うと思って気合いを入れて作った上の子のお布団カバーは下の子の洗い替え用に活用しています。
週末に雨が降って洗えない時には助かっています!(洗い替え用に購入するのもおすすめですよ。)
最後に個人的な意見になりますが、愛情を込めて、手間ひまかけて手作りするよりも、時間を節約して、その分の時間を子供との時間に費やす方が良いのでは?と思います。
コメント