家事note カレーの鍋を開けたら白い膜!冬でも腐るカレーの正しい保存方法。 夏だけじゃない!!冬でも腐るカレーの保存の方法&2日目カレーを食べるには? みんなが大好きなカレーライス。 自宅で作って2日目、いや、3日目が最高に美味しい! なんて言う人もいますが、 家で作ったカレ... 2019.09.20 家事note
家事note 出汁に味がしない時にどうすれば味がするようになる? 味噌汁を作る時、出汁から作るととっても美味しいですよね。 粉末の出汁も楽ですが、やはり自分で取った出汁が一番です。 味噌汁に限らず煮物や豚汁。 でも忙しい時の味噌汁は粉末の出汁を使っています。あとはメインの... 2019.09.19 家事note
家事note わらびのあく抜きを重曹で簡単に♪掃除用でも代用できるのか? 春の食材のわらび。 採れるところでは、信じられないくらいの量のわらびが採れて、 大量に頂ける地域があります。 採れないところでは、 びっくりするくらい高く売っている地域もあります。 私の旦那の実家は、 ... 2019.09.17 家事note
家事note 狭い部屋を広く見せるアイデアとポイント辞典。 狭い部屋を広く見せる方法を考える。 引越しや模様替えの際や、子供がだんだん大きくなって、家の中の物も増えて手狭に感じてきたときなど、 「狭い部屋をどうしたら広く見せることができるか?」 お悩みの方も多いと思います。... 2019.09.08 家事note
子育てnote 子育て中のママの時短勤務は実際できるのか?できない時の対処法。 子育て中のママの仕事探しや時短勤務を考える。 子育て中は、働きたいけど長い時間は働けない… 子供のためにも、なるべく子供との時間大切にしたい。 色々な理由から、仕事の時短勤務を希望する主婦の方は多いと思... 2019.09.05 子育てnote家事note
家事note 主婦の家事の平均時間は日本が長い?ドイツに学ぶ手抜き家事。 あなたの家事時間はどれぐらい?家事の平均時間出してみよう! 女性の社会進出が騒がれるようにはなっているものの、上野千鶴子先生の東大の祝辞のニュースでも問題になったように、 日本が果たして、女性にとって暮らしやすい... 2019.08.23 家事note
家事note ステンレスの掃除で困った水垢を落とすために使うこんなもの。 ステンレスの掃除 家にあるもので簡単に水垢が取れる? 毎日の掃除の中でも面倒な水回りの掃除。 特にシンク(ステンレス)の水垢に悩まされている主婦の皆さんは多いのではないでしょうか? 今回は、そんなステンレスの水垢の... 2019.08.22 家事note
家事note アヒージョの作り方が簡単で、ちょっとした料理自慢ができちゃう。 アヒージョ作ってみたら 意外と簡単です! みなさん、アヒージョ食べてますか〜? って、いきなりすぎますね。(^^;; いつからか忘れましたが、我が家でもアヒージョが定番メニューの一つになって、週に1... 2019.08.21 家事note
家事note オリーブオイルで減塩レシピ!高血圧の予防の新常識。 オリーブオイル。いろんな種類がありますね。 美味しくて好き!という人も多いかもしれませんが、何となく健康に良さそう!という理由で使っている人もいると思います。 今回はオリーブオイルのより効果的な使い方や、それによる効果に... 2019.08.06 家事note
子育てnote 子供の塩分摂取量と将来の高血圧対策。 子供を育てるママにとって、なかなか恐ろしいデータを見つけました。 赤ちゃんの時からの塩分摂取量が将来の血圧の高さを変える。 という研究データが海外で見つけられたんですね。 高血圧は色々な病気を引き起こしますし、サイ... 2019.08.01 子育てnote家事note