みなさんこんにちは!みなさんは子供の夕飯作り、どうしていますか?私も子供の夕飯のメニューを考えるのに日々悩んでいました…

食べてくれるものも限られててマンネリ気味…
働きながら家事に育児と頑張るワーママにとって大きな悩みが子供の夕飯ですよね?肉体的にも精神的にもかなり負担が大きいのでは?と思います。
そんな悩みを解消してママの負担を軽くしてくれるのが、近年では利用するのも当たり前になってきた宅配食材やミールキット。
最初は少し罪悪感があったり、出来合いの夕飯は味気ないんじゃないかな?と思っていましたが、利用してみるともうやめられません!
今回はそんな宅配食材の中でも、子供用に完食する夕飯として気になるワタミのパクモグ(paku mogu)のご紹介と、お試し方法についてお伝えしていきます。
パクモグ(paku mogu)とはどんなサービス?
パクモグはカット済みの野菜や下ごしらえ済みの食材と調味料もセットになった、宅配食材の中でも約15分という短時間で夕飯が作れるミールキットになります。
まず先にワタミの子供用ミールキットのパクモグ(paku mogu)を利用する時に、これは良い!と感じたポイントを挙げておきます。
- 1週間のうち、1〜6回までの回数が選べる。(土曜日の食材は金曜日に配達)
- 選べる2種類のメニュー。
- 「2人前」か「3人前」を選べる。
- 野菜メインの副菜も付いた2品のメニュー。
- どのメニューも1食の値段が同じ。
ワタミは外食産業だけでなく、宅配弁当の分野でも、今や子供用から高齢者向けまで幅広く手掛けているので、利用のしやすさで人気があり、サービス内容もどんどん充実してきています。
上記のポイントからも見て取れるように、働きながら頑張るワーママの悩み所をしっかりと押さえていますし、メニューに関わらず定額料金というのも家計が安定して嬉しいです。
子供たちの80%が美味しいと認めたメニュー
子供ってたとえ食べる事が好きであっても好き嫌いは少なからずありますよね。
ご家庭によって子供の食の好みはそれぞれなので、悩みもそれぞれだと思います。せっかく栄養バランスとかを考えて作っても食べてくれなかった時のガッカリ感ときたら…つい怒ってしまったり不機嫌になったりしていませんか?
子供は食べられない物は食べられない!と、残酷なぐらい正直ですね。
ワタミのパクモグのメニューは子供たちの80%が美味しいと認めるまで改良されたメニューで、子供が完食することを目指しています。
現在は2期生として選ばれた、2歳から11歳の子供が商品開発に参加し、試食会を開いて「どこが美味しかったか?」「苦手と感じた部分はどこか?」など、子供たちの正直な意見に耳を傾けて、苦手な食材も食べられるようなメニューにどんどん改善しています。
多くの子供が苦手な食材も、大きさや形、味付けにこだわり、食べやすく、何度も作り直して改良し、栄養豊富なメニューを残さず食べてもらえる工夫には余念はありません。
出典:PAKUMOGU公式HP
用意されているメニューはレパートリーも多くてバリエーションも豊か。オムライスやミートソースなど、子供の満足度も高い鉄板メニューの他にも飽きさせない工夫として季節ごとにイベントメニューもあり、子供も季節を感じながら喜んで食べてくれます。

イベントの料理って結構めんどくさいのよね。
出典:PAKUMOGU公式HP
毎日の献立は栄養バランスを考えた副菜とのセットが2種類あって、好きな方を選んで注文する事ができます。

実は私の子供は挽肉の食感が苦手でハンバーグやミートボール、ミートスパゲッティが食べられません…。
子供向けのメニューには必ずあるメニューですが、2種類から選べるパクモグなら食べられないメニューを避けて別のメニューでも注文可!
「とろ~りチーズinハンバーグとハムとキャベツのコールスロー」がメニューの日のもう一つのメニューは、「牛肉と豆腐のこく旨炒めと白菜と豚ばらの煮物」になっていて、これなら注文オッケー!
なので本当に助かります。
↓2種類から選べるメニューが特別価格!!↓
子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」
パクモグ(paku mogu)の作り方
パクモグは下ごしらえもカットも済んだ食材が届き、パパっと簡単に夕飯が作れます。
例えばこちらのメニュー
- 辛くないイカ鶏チリソース。
- 大根とツナマヨのサラダ
の作り方は、
- チンゲン菜を水洗いし、チンゲン菜・鶏むね肉をお好みの大きさに包丁で切る。
- ボウルにしょうゆ・いか(カット済み)・鶏むね肉を入れて混ぜ合わせる。
- フライパンに油を大さじ2杯熱し、2に片栗粉をまぶして揚げ焼きにして取り出す。
- フライパンに油を大さじ1/2入れてを熱し、チンゲン菜を入れ炒め、器に盛る。
- フライパンに油小さじ2杯を熱し、玉ねぎを炒め、透き通ってきたら3を入れ、付属の主菜用調味料を入れて炒め、全体を混ぜ合わせたら器に盛る。
これで主菜の完成!
副菜はもっと簡単で、
ボウルでマヨネーズ・カット済み大根・シーチキンマヨネーズを混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調え器に盛り、そこに刻みのりをのせる。
これは子供も一緒にできますよね?
主菜を作る時に少しはカットの必要もありますし、塩・胡椒・醤油といった基本的な調味料はご家庭のものを使いますが、おかげで手作り感もあります。
お好みでちょっとした味付けのアレンジも可能です。
分量を計らなくても良い材料も多く、レシピもあり、調合済みの調味料もあり、面倒な作業はほとんど省略できるんですね。
送られてくる食材や調味料は使い切りなので、あまり物も出る事なく、毎日の夕飯のバリエーションが増えてマンネリも解消!
下ごしらえや味付け、カットの仕方などは商品開発部の子供メンバーの意見を聞き、より食べやすく、美味しいと思ってもらえるメニューですよ。
メニューを考える事も買い物に行く事もないので、かなりの時短ができますね。
子どもにもお手伝いしてもらうことで、料理にも食にも興味を持ってくれる可能性もあり、思わぬ才能を引き出すかもしれませんよ。
パクモグの栄養成分について。
パクモグの注文方法
パクモグをこれから初めて利用する方のために、パクモグのご利用方法と注文方法もご案内しておきます。
- はじめての注文時はネット会員登録をする(入会金、年会費は¥0)
- 毎週水曜日までに、翌週の分を注文。(この日までは変更やキャンセルも可能)
- ミールキットが自宅に配達されます。(不在時には無料で鍵付きboxのレンタル有)
- 必要な材料が袋に入った状態で届きますので、付属しているレシピに沿って調理すれば、およそ15分で子供の夕飯の完成です。
日曜日と祝日はお休みですが、週1回~6回まで注文回数はその週ごとに決められますので、例えばフルタイム勤務のワーママなら週6日まで注文できますし、一日だけ忙しい日があれば1日だけの注文も可能です。
注文方法がこれだけ柔軟な宅配食材はあまりありませんね。
配達は日曜祝日を除いて毎日で、注文した日にその日の食材が届いて新鮮です。
パクモグの口コミや評判。
子供向けの宅配食材という事で、サービス登場からすでに累計販売数 20 万食を達成した「PAKU MOGU」ですが、評判はどうなのか?口コミを見てみると、
「一週間利用しました。おかげさまで週末に買い出しや、2時間かけての作り置きなどしなくて済み、家族揃ってお出かけができました。」
「子どもは見た目が嫌だと食べたくないとか言うのですが、見た目も良かったので食欲がわいたみたいです。」
「子どもたちと作れて楽しかったです!」
「ごはんを作っている間にお菓子を食べたりテレビを見たり。夕飯作りに時間がかかると寝るのも遅くなっていましたが、時短にもなり献立を考えたり買い物に行くストレスからも解放され、割高ですがそれ以上の価値を感じています!」
この口コミからもわかるように、家族との時間が増えたり、今まで食べられなかったメニューが食べられるようになったり、調理方法が簡単なので子供と一緒に作れると、時短調理以外にも色々なメリットを感じている方が多いですね。
子供も自分で作ると苦手なものでも進んで食べてくれたりと一石二鳥!
SNSでの書き込みを見てみると、
ミールキット「パクモグ」でエビのあんかけチャーハン作ったよ☺️
これはめっちゃ美味しくて当たりだった(1/3)#パクモグ #pakumogu pic.twitter.com/RvTU8jTIze— ひより@パクモグ主婦(5y+2y) (@n_pic123) October 6, 2022
ワタミの子供向けミールキット #パクモグ をお試ししてみた。
スープとタコライス。ホットクックで10分かからず完成。
食材配達は発泡スチロールの箱を保管するのがネックだったけど、在宅勤務なら食材入った袋を直接受け取るだけで良い。勧誘もなく5秒でやり取り終了。良いhttps://t.co/h9OMCkLX1G— ばんちょう (@bancho0109) March 22, 2022
出典:Instagram
SNSでも評判が良いですね。悪い口コミはあまり見かけませんが、デメリットとしては味付けや量が大人には物足りないという点が挙げられます。
大人用には1品増やしたり、別のメニューが必要になるのはデメリットですね。
お得な料金でお試しする方法
気になるパクモグの利用料金は?と言いますと、1食あたりの金額を含めて表にしました。
2人用 | 3人用 | |
週1回 | 1,198円(1食あたり599円) | 1,797円(1食あたり599円) |
週2~3回 | 2,316円~(1食あたり579円) | 3,474円~(1食あたり579円) |
週4回以上 | 4,472円~(1食あたり559円) | 6,708円~(1食あたり559円) |
一食あたりのお値段は安くても559円なので、少し高い気もしますね。
でも献立を考えたり買い物に行く時間の節約にもなり、口コミにもあったように家族の時間が増えるのはお金には変えがたいのではないでしょうか?
なおかつ子供が食べてくれるなら尚更、安いと感じます。
おまけにもしも食べてくれなかったとしても、自分のせいじゃないから凹まずに済むんですよね。
とは言え味やサービスの内容に不安がある方には、初回限定でパクモグをお得な料金で試せるお試し注文ができます。
1食あたり299円〜という格安料金で、しかも最大2週間!
このお試しキャンペーンはいつまでのキャンペーンなのかわかりませんので、気になる方は試してみてください。
↓今すぐ!特別価格のお試しキャンペーン!!↓
子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」
まとめ。
ワタミが販売を開始した食材宅配サービス「PAKU MOGU(パクモグ)」 は、子どもたちが「おいしい!」と完食してくれることを目指した、新しいタイプの子ども向けのミールキットで、既に累計販売数 20 万食を達成しました。
カット済み・下ごしらえ済み食材と調味料をセットにしてご自宅までお届け。言い忘れていましたが、配送料はかかりません。
全国に525ヶ所もある営業所から、約 8,000 名のスタッフが、毎日約24万食を配達しているワタミの宅食のインフラを活用し、「PAKU MOGU」も配送無料で全国へ届けられています。
たった15 分のかんたん調理で主菜・副菜の2品を料理!
注文すればその日の夕食に必要な食材を、必要な量だけご自宅までお届けするので、非常に無駄がなく、食品ロスや生ゴミの削減にも繋がります。
環境にも優しく、サービスを利用する事で、正にご家庭でもSDGsにも貢献できるサービスとも言えるでしょう。
とにかく本当に夕飯作りのストレスからも解放されますし、自分では思いつかないような新しいメニューにも出会えて、届くのが楽しみで私のほうが楽しんでいるかもしれません。
子どもの完食にとことんこだわったミールキット「PAKU MOGU」
↑ご家庭でもSDGsに貢献!!↑
コメント