ケース付きの優れもの!子供用包丁ならツヴィリングがおすすめ。

子供用包丁のおすすめ

みなさんこんにちは!5歳になったわが家の子供は色々な事に興味深々で、私が料理をする姿を見ると「お手伝いしようか?」と優しい言葉をかけてくれます。

おそらく本当は自分もやりたいだけなんだと思いますが、せっかく料理に興味を持っているのでこのタイミングでお手伝いもさせたいな。と思いました。

ただ小さな子供に包丁を持たせるのってとても不安ですよね?取り返しがつかないような事故が起きるかもしれません。

刃物を使うという事の危険性を全て取り除く事は難しいかと思いますが、できる限り安全な、子供用の包丁をお伝えしたいと思います。

ツヴィリングの子供用包丁「ツゥィニー」

私が子供用にと選んだのが、このツヴィリングの包丁「ツゥィニー」

選んだ理由は

  • 長さが子供用のサイズ。
  • 刃先などが尖っていない。
  • ケース付き。
  • ちゃんと切れる。

だからです。子供用と言えども包丁はちゃんと切れないと危ないですからね。

ツヴィリングは世界的にも認められているドイツのメーカーで、『最高のものを持つ歓び』というスローガンのもと、一つ一つの商品に熟練した職人の技術と最新機械のテクノロジーを駆使し、何世代にも渡って使っていただけるキッチングッズや調理器具を手がけています。中でも包丁はツヴィリングの代表的なものなんですね。

ツヴィリングの子供用包丁「ツゥィニー」の口コミ・レビュー

実際に購入したツヴィリングの子供用包丁「ツゥィニー」の私の感想と子供の様子は?というと、まずはよく切れる。これが1番大事です。

お手伝いをしたい5歳の子どもにとっては切れない包丁じゃあ意味がありませんし、力を入れなくてもちゃんと切れるという事は安全にも繋がると私は思っています。

でもやっぱり指を切ってしまわないかとヒヤヒヤですよね?このツヴィリングの子供用包丁「ツゥィニー」に付いている包丁ケースは、実は指を守るフィンガーガードにもなるんです。

これには私も感心しましたし、大きな安心材料です。

包丁の先端や角も丸くなっているので、この辺りを誤って触って怪我をすることもなさそうですね。ケースはキッチンに置いてある包丁を子供が自分で持ち出したり持ち歩いたりすることもあるので、私的には必需品でした。別売りで買える包丁ケースやガードもえりますが、この包丁には最初からケースがついていて、カチッとハマって便利です。

また、パッケージはプレゼントとしてもおしゃれな絵本のような箱に入っています。子供の想像力も刺激するかわいいパッケージですよ。

ちょっと不満があるとすれば、このパッケージといい包丁のデザインといい、可愛すぎて本物の包丁に見えないという事でしょうか?これは最初だけで、包丁と認識してしまえば、その後はとても可愛くて安全で、子供に安心して使わせることができる包丁です。(とは言え目は離せませんが…)

他の方の口コミを見ても

4歳の娘の誕生日プレゼントに買いました。切れ味抜群で、娘も使いやすそうでした。パッケージも可愛く、喜んでくれました。

手の大きさ的に低学年くらいでしょうか。我が家で8歳の子に初めて包丁を握って貰いました。
先が丸くはなっていますが、きちんと切れる刃なので切れ味はとても良く、こわごわとそっと力を込めたくらいでもきゅうりの輪切りが上手に出来ました。
ゾーリンゲン・ヘンケルス・ツヴィリングと並んでいれば、ご想像通り良く切れる包丁なので、大人が使用すると向こう側が透けるくらい薄く切れました。
グリップはプラスチック製で滑りそうですが、大人が使ってみたところずぶ濡れの手で触ってもさほど滑りはしませんでした。

4歳の息子が料理のお手伝いをしたがることが多く、せっかく興味を持っているのなら今のうちからやらせてあげたいと思っていたところ、こちらを見つけました。ツヴィリングの包丁は他にも持っているので、同じロゴというだけで箱を見てすぐに察して大喜び。ハンドル部分が細い特徴的なデザインですが、子供の小さい手でも握りやすいように調整されています。また、ケースを指に挟んで持つフィンガーガードが良くできていて素晴らしい。指で挟む構造なので、挟むチカラをくわえるために無意識に第二関節より先で掴むので指が出なくて安全です。サラダに入れるハムなど、柔らかいものからお手伝いしてもらっています。

といった感じで、よく切れるけど安全で使いやすいと好評ですね。わたしもこの包丁を選んで良かったとおもいます。

ツヴィリング ツウィニーZWILLING TWINNY 子ども向け包丁の特徴

本をモチーフにしたかわいいパッケージデザインで、プレゼントにもピッタリ。
先端を丸に仕上げたブレード本体に、フィンガーガードも付いていて、子供でも安全に使用できる“My First ZWILLING”として長く使える包丁です。

  • 先丸仕上げの安全設計
  • ケースはフィンガーガードとしても使用可能
  • 子供向け のスリムなハンドル
  • ミニレシピブック付き
  • 本をイメージしたかわいらしいパッケージ デザインで、ギフトにも最適
  • 素材は刃が特殊ステンレス刃物鋼。ハンドルとケースはポリプロピレン。

ちなみにこの包丁、人気商品なのでちょいちょい在庫切れで入荷待ちになっています。わたしも最初に見たら在庫が無かったんですが、運よくすぐに復活したのですぐに購入。誕生日やクリスマスなど、決まった日に欲しい場合はご注意ください。

HENCKELS HI スタイルミニ 先丸包丁

その他にもおすすめの子供用包丁をご紹介いたします。

HENCKELS HI スタイルミニ 先丸包丁は、先ほどのツヴィリングとは姉妹に当たり、カトラリーブランドとして世界でもっとも古いと言われているキッチングッズメーカーですので、こちらも切れ味抜群です。

持ち手の部分の形は人間工学に基づいてデザインされていて、手元の部分が横長の楕円形。なので上からの力がかかりやすく、子供の力でも切れやすいのが特徴です。

刃渡り13cmとぺティナイフ程度ですので、お子様の小さな手にも馴染むサイズですが、意外と大人の方にも人気があります。

HENCKELS HI スタイルミニの口コミ

こちらの包丁の口コミをみてみましょう。

子供用の包丁を探していましたおもちゃ屋で子供用包丁をかいましたがギザギザ入りで小学生低学年には、切れ味も悪くかえって危なく感じました。こちらの包丁を見つけ購入致しました小学生低学年の手のサイズにもピッタリでとても嬉しいです切れ味も良いです料理、お菓子作りが大好きなので購入してよかったです

5歳児のお料理デビューに

5歳の息子と一緒に料理をするために購入しました。慣れるまではしっかりフォローが必要ですが安全性とキレ味がほどよく両立されている感じで、おままごとではない「料理」をしていると実感できる様子。デザインもかわいいし、良い買い物でした☆

・楽天でそのほかのレビューを見る。

こちらは見た目も少し本格派。もちろん使いやすさも本格派で、ちょっとした料理の時にはママが愛用してしまうかもしれませんね。

リトルシェフクラブ こども包丁

やっぱり信頼できる日本製が良い!という人におすすめなのが貝印のリトルシェフクラブ こども包丁です。

ラインナップが3種類、初級用のコアラは刃なしの包丁で、2~3歳ぐらいの子供に持たせて包丁というものに馴染んでもらうのにおすすめ。もちろん指も切れないし、おままごとに近いですが、バナナなどの柔らかいものなら切れるので子供も喜ぶことでしょう。その後は中級用はギザギザ刃→上級用の刃付と、年齢に合わせて選べる子供用包丁です。

リトルシェフクラブは親子で料理を楽しめるキッチン用品シリーズで、やわらかまな板(スクレッパー付き)・ピーラー(皮むき器)・ステンレス抜き型セット・お玉・あわ立て・ターナー・マッシャーのもりだくさんセットもあります。これだけ揃えればお料理に興味を持った子供も大満足!

マツコの知らない世界で紹介されたマック キッズキッチンナイフ

テレビで見た方も多いかもしれません、マック キッズキッチンナイフも子供が安全に使えるような工夫がたくさん!

どんな工夫があるのかのポイントをまとめると

  • 落とした時の危険が少ない先丸包丁
  • 刃のついてることが一目でわかる白い目印ライン
  • 刃が短く、持ち手が長い
  • 人差し指が入るくぼみがある。

といった感じで、子供が使いやすいという工夫がたくさんです。もちろんよく切れます。

子供用包丁の選び方。

私がツヴィリングの包丁を選んだ基準と同様に、子供用包丁を選ぶ時には、まずはサイズ。子供用包丁として販売されているものならばサイズは問題ないと思いますが、やはり確認しておいた方が良いですね。

安全面を考えると、歯の先端などの部分は尖ってない方が良いですね。

それからよく切れる。使いやすいというのも安全面では大切です。

切れない包丁だと子供は力を入れて無理に切ろうとするので、事故も起こりやすくなってしまいます。

握り方や使い方を覚えるためには、2〜3歳頃から刃なしの包丁を持たせ、本物の危険性も十分に伝えながら慣れさせるというのもおすすめですよ。

ギザギザ刃の包丁も、刃を触っただけでは切れませんので、次の段階として包丁をスッと引くと切れる感覚を掴むのに良いです。ギザギザ刃の包丁で柔らかい物を切って練習していくと良いですね。

今回ご紹介している包丁はその辺りのポイントを押さえた包丁ですが、ケース付きとなるなかなか少なくなります。

持ち運びを考えると、やはり包丁ケースも欲しいところ。

そんな時には別売りの包丁の刃のカバーもありますので、それらを利用しましょう。

指を包丁からガードするものも売ってます。Amazonすごい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました