みなさんこんにちは。
みなさんのご家庭では災害対策をしていますか?
持ち出し用の避難バッグを用意したり、水や食糧を備蓄したり、はたまた非常用の電源を用意したり!
わが家はついにミニ冷蔵庫なら動かせるポータブル電源を購入してしまいました!
夏なら扇風機ぐらいは動かせますし、テレビも見られるし、もちろんスマホの充電もかなりできます。
非常時にはスマホで情報を集める事も重要ですし、子供にYouTubeを見せたり。そんな時でも娯楽は必要ですからね。
そして娯楽と共に必要なのが、美味しい食べ物!ではないでしょうか?
今回は災害時にも手軽にスイーツが食べられる、スイーツの缶詰めのどこでもスイーツ缶をご紹介したいと思います。
3種類のスイーツが缶詰めに!どこでもスイーツ缶とは?
どこでもスイーツ缶は、缶詰めでお馴染みのトーヨーフーズが製造するスイーツの缶詰め。
種類は
- チーズケーキ
- 西尾抹茶のチーズケーキ
- ガトーショコラ
の3種類。
画像:https://www.toyofoods.co.jp/introduction/id05.html
一押しのチーズケーキ味はベイクドチーズケーキのようななめらかな食感で、甘さは控えめ。
オーストラリア産のクリームチーズを使っていて濃厚な味わいです。
缶詰めとは思えないですよ。
画像:https://www.toyofoods.co.jp/introduction/id05.html
西尾抹茶のチーズケーキ味は愛知県西尾市の味わい深いこだわりの抹茶を使ったコクのある美味しさ。
西尾市は京都に並ぶ抹茶の名産地です。
画像:https://www.toyofoods.co.jp/introduction/id05.html
ガトーショコラ味はキメ細かい本格的なショコラで、口溶けがクセになりそうです。
画像のように添えるフルーツやアイスクリームなどは缶詰めの中には入っていませんが、どこでもスイーツ缶は名前の通り、いつでもどこでも缶切り不要のプルトップで、缶詰めを開けるだけですぐに食べられるスイーツ!
災害時じゃなくてもついつい手軽に食べてしまう美味しさですよ。
どこでもスイーツ缶詰めのカロリー。
カロリーはそれぞれ1缶150g入りで、
- チーズケーキ:504キロカロリー
- 西尾抹茶チーズケーキ:477キロカロリー
- ガトーショコラ:548キロカロリー
普段なら気になる高カロリーですが、災害時には不足しがちなカロリーを美味しく摂取することができます。避難生活が長くなった場合、どうしてもストレスが溜まりますからね。美味しくて嬉しくて、気分もリフレッシュできる非常食として重宝します。
賞味期限は製造から2年の24カ月なので長期保存が可能です。
避難バッグに入れておいたり、家庭に備蓄しておくと良いと思います。
ちょっと多いな?という方のために、65gの小さめ、食べきりサイズも発売されました。
どこでもスイーツ缶の値段。
気になるお値段ですね。どこでもスイーツ缶の値段は、トーヨーフーズの販売サイトでは、基本セットとしてチーズケーキ×2個、抹茶チーズケーキ×2個、ガトーショコラ×2個の6個セットに簡易スプーン入りで1箱3,000円(送料別。2箱以上は送料無料。)で販売されています。
2年に1度買い直す程度で考えると安いと思います。
もちろん新しい缶詰めと入れ替える時には美味しくいただきましょう!
トーヨーフーズの販売サイトでは、他にも色々な缶詰めが販売されています。
まとめ。
ベイクドチーズケーキを缶詰めにしたのは実は世界初!というどこでもスイーツ缶。
元々は災害時の備蓄用として開発された商品ですので、もちろん常温保存が可能。ご家庭での備蓄用にも最適なスイーツですね。
しっとりなめらかな味わいを非常時にもいただけるというのはとっても安心なのではないでしょうか?
非常食として有名なスイーツは、他にも井村屋のえいよう缶があります。
なんと5年の長期保存が可能な水ようかんでカロリーはしっかり。
災害用としてだけではなく、アウトドアや山登りに持って行く人にも人気があります。
もちろんどこでもスイーツ缶もアウトドアに持って行けば大活躍!
Amazonなどでも取り扱いがありますので、災害が起きてしまう前に備えておいてはいかがですか?
コメント