無添加の冷凍牛丼やレトルトで子供が家にいる時のお昼ごはんを簡単に!

子供が毎日家にいるとなると、困るのが毎日のごはんの準備。

朝昼晩と毎日毎日、毎食作るとなると、朝から晩までずっとご飯を作って洗い物をしている感じになりませんか?

そんな状況のママ達に、出来るだけ簡単なお昼ごはんとして、冷凍の牛丼や、他にもレトルト食品などなど、とにかく簡単お昼ごはん食品をおすすめしたいと思います!

こういう食品を子供に食べさせるのって、なんとなく罪悪感が無いわけではありませんが、無添加の食品だったり、なるべく安心感のあるものをご紹介いたします。

松屋の冷凍牛丼。

牛丼と言えば、サラリーマンや学生の味方というイメージもありますが、ご家庭でも味方になってもらいましょう。

松屋の牛丼、いや、牛めしですね。

実は無添加って知っていましたか?

化学調味料、人工甘味料、合成保存料、合成着色料も入っていません。

材料の牛肉はアメリカ牛ではなく、オーストラリア牛。玉ねぎは国産などなど、実にこだわった安心の牛めしなんです!

そんな松屋の牛めしの具が、冷凍食品として通販で購入できます。

食べ方は湯煎、もしくは電子レンジ調理にも対応しています。

味はお店の味そのまま。通販サイトでは、国産の牛肉を使った牛丼の具や、乳酸菌入りの牛丼の具などなど、バラエティに富んだ商品が販売されていますので、通販サイトを一度覗いてみてくださいね。

【子供も安心の無添加牛めし!】
松屋フーズ

吉野家の冷凍牛丼。

牛丼チェーン店と言えば吉野家ですね。

吉野家も冷凍牛丼の具の販売があります。

じっくりと低温で熟成した牛肉の美味しさは、何年経っても他ではマネできない味ですね。

吉野家がアメリカ産の牛肉にこだわるのには理由があります。

それはグルタミン酸などの旨味成分が、オーストラリア産の牛肉に比べて30%も多いこと!

作り方は、やはり湯煎か電子レンジでチンするだけ。

ごはんだけ炊いておけば、簡単に吉野家のお店の味のお昼ごはんです。

お値段的な比較をすると、他の牛丼の具よりもちょっとお高いですが、子供も食べ切るミニサイズならお得ですね。

created by Rinker
吉野家 冷凍ミニ牛丼の具
¥3,486 (2023/03/20 15:14:40時点 Amazon調べ-詳細)

すき家の冷凍牛丼の具。

牛丼チェーン店の大手と言えばもう一件、すき家ですね。

個人的には子供が食べやすいので1番おすすめなのが、すき家の牛丼じゃないかな?と思っています。

お肉が小さ目?細かい感じなので子供が噛み切れない事がなく、甘めの味付けは子供好みでしょう。

大手牛丼チェーン店の冷凍牛丼の具の中でも値段も1番安いのがすき家の冷凍牛丼の具。

created by Rinker
すき家
¥3,380 (2023/03/20 15:14:40時点 Amazon調べ-詳細)

簡単な子供のお昼ごはんのアイデア。

ご紹介した冷凍牛丼は、子供が喜ぶという理由もありますが、正直に言うと私が牛丼が好きなんですね。

だから私も嬉しいし簡単で楽ちんお昼ごはん!

子供は4歳ですが、他にもぶっちゃけ、カップラーメンとかインスタントラーメンでお昼ごはんを済ます日もあります。(これが1番簡単。)

これもお世話になってます。

子供の栄養バランスが気になる方も多いかと思いますが、たまにはそんなお昼ごはんでも良いんじゃないでしょうか?

レトルトや冷凍食品はアリかナシか?

意見も分かれると思いますが、毎日のお昼ごはんを手作りなんてほとんど不可能!(私なんか気が狂いそうになります。)

こういう食品を利用して、ちゃんと手を抜きましょう?

そこで、そんな市販品のおすすめお昼ごはんもお伝えしたいと思います。

お昼ごはんにおすすめのレトルト食品。

レトルトカレー。

レトルト食品の王道のカレールー。

ごはんだけ有れば、お湯で温めてごはんにかけるだけ。

子供用のキャラクターのレトルトカレーもたくさん販売されているように、定番の人気です。

アンパンマンカレー、ドラえもんカレー、仮面ライダーに戦隊モノなどなど。

でもおすすめは子供用のボンカレー、「こどものためのボンカレー」です!

国産野菜が10種類入った甘口のチキンカレーで、保存料・着色料・香料・化学調味料も不使用です。

無添加ですし、キャラクターカレーに比べて量も多め。4〜5歳の子供さんにちょうど良い量だと思います。

レトルト食品は賞味期限も長く、常温保存ができて便利なので、まとめ買いがおすすめ。

created by Rinker
ボンカレー
¥1,788 (2023/03/20 18:04:32時点 Amazon調べ-詳細)

さらにナンも買っておけば、子供も喜ぶお昼ごはんに。

ちょっとしたパーティー気分になったり、お店に行ったような気分にもなれますよ。

created by Rinker
デルソーレ
¥1,788 (2023/03/20 18:04:32時点 Amazon調べ-詳細)

ミートボール。

カレー以外にもレトルト食品のおすすめがあります。

まずはミートボール。イシイのおべんとくんシリーズですね。

こちらも無添加で、余分なものをどんどん削除して、原材料もすごくシンプル。

ショートニングやイーストフード、更には水あめまで原材料から無くしていて、もちろん子供が大好き!

created by Rinker
石井食品
¥1,606 (2023/03/20 15:14:43時点 Amazon調べ-詳細)

パスタソース

パスタソースもパスタさえ茹でてしまえば、温めたソースをかけるだけ。

簡単お昼ごはんの中でも種類の多さで人気があります。

みなさんの子供は何パスタが好きですか?

わが家の子供はタラコパスタです。

無添加のタラコパスタソースは、数少ないですが、成城石井で発見しました。

created by Rinker
成城石井
¥1,592 (2023/03/20 18:04:33時点 Amazon調べ-詳細)

成城石井のあえるだけのパスタソースは、無添加だったり化学調味料不使用だったりですし、お値段的にもお手頃なんです!

5食分が入って500円ほどで、コスパもかなり高いです。

少しだけ手間がかかっても良ければ、カゴメのアンナマンマのパスタソースがとってもおすすめ!

トマト&ガーリックはトマトとの爽やかな酸味とガーリックでコクがあり、そのままかけるだけでも美味しいパスタソースですが、具材を加えても絡みが良くて素材の味が引き立ちます。

化学調味料・保存料無添加ですよ。

ガーリック入りのごはんは子供が意外にもよく食べるんですよね。

このパスタソースを使った簡単レシピは公式サイトで見る事ができます。

フライパンひとつで簡単トマトパスタ

まとめ。

とにかく子供が毎日家にいるとなると大変なのがごはんの準備。

遊びたい盛りの時期の子供が一緒だと、なかなか時間もかけてられませんよね?

午前中には公園に連れて行って、苦労して帰らせてお昼ごはんの準備…

インスタント食品を使うと野菜や栄養不足も気になったりもしますが、そんな時は冷凍ブロッコリーやプチトマトが大活躍しています。

レトルトやインスタント食品を使って時短お昼ごはんにすると、ママの時間にも心にも余裕ができます。

その分また、子供と遊ぶ事もできますよね?

そんな愛情の方が子供には必要なんじゃないかな?なんて我ながら思ったりしています。

ただ、出来るだけ無添加の食品を選ぶ事で、罪悪感もググッと減ります。

そんなインスタントやレトルト食品をご紹介しましたので、みなさんもぜひ、ご活用ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました