赤ちゃんの保湿剤選びに迷ったら、コスパで選ぶおすすめのフォーファム。

 

赤ちゃんにおすすめの保湿剤

赤ちゃんの保湿、ちゃんとやっていますか?

新生児期から保湿剤を使用していると、アトピー性皮膚炎の発症リスクが3割減るとも言われています。

更に、両親が何かしらのアレルギーを持っている場合、子供がアレルギー体質になるのは50%とも言われています。

大切な赤ちゃんのお肌を守るためには、早い段階(新生児からがベスト!)からしっかりと保湿してあげる事が大切のようですね。

でもどんな保湿剤を選べばわからない…

というママやパパのために、小児科医の87%が子供に使いたいと答えた、大容量でコスパが抜群のフォーファムをご紹介いたします。

どうして赤ちゃんの保湿剤にフォーファムがおすすめなの?

まずは赤ちゃんに使用するのには、どんな保湿剤が適しているのか?

を考えてみましょう。

  • 肌に優しい成分でできている。
  • 忙しくても使いやすい。
  • コスパが良い。

特に肌に優しい成分である事を重要視する方が多いと思いますが、赤ちゃんの保湿剤を選ぶ時には、主にこの3つだけ考えれば良いのではないでしょうか?

これら3つの特徴を持っているのがフォーファムです。

1つずつ解説していきますね。

フォーファムは肌に優しい?

フォーファムの成分は、胎脂に近い成分が配合されています。

ママのお腹の中で、赤ちゃんは胎脂によってお肌が守られています。

水分を保持する力が高く、天然の保湿クリームと呼ばれるのが胎脂。

この胎脂に近い成分をたっぷりと配合しているので、肌に優しいだけでなく、保湿力が高いのも特徴。

他にも5種類ものセラミドや、植物性のオイルなど、刺激が少なくて肌に優しい様々な成分がお肌にアプローチ。

肌にうるおいを与えるだけでなく、しっかりとみずみずしさをキープします。

赤ちゃん用の保湿剤の保湿力は、大人の化粧品よりも高い場合も多く、ママやパパも一緒に使うのもおすすめですよ。

≫赤ちゃんから大人まで家族全員で使えるスキンケア

 

そしてパラペンフリーで、無香料無着色。

石油系界面活性剤も入っていませんし、鉱物油、エタノール(アルコール)も使用していない6つのフリーで安心です。

刺激に弱い赤ちゃんのお肌には、できるだけ低刺激で、アルコールフリー、パラペン(防腐剤)フリーかどうかのチェックは欠かせません。

フォーファムは楽天市場のマタニティ・ベビー・キッズランキングの1位や、ペアレンティングアワード受賞という実績もあります。

フォーファムは使いやすい?

忙しいママにとって、

簡単に使いやすいかどうか?

も大切なポイントでしょう。

そんなママには片手でもすぐに使えるポンプタイプのボディーミルクがおすすめ。

フォーファムの大容量のポンプボトルは、ストッパーの構造を改善し、片手でもすぐに使えるのも特徴。

保湿をするベストなタイミングはお風呂上がりです。

沐浴の時期も素早くスキンケアできますし、ハイハイをはじめてじっとしてくれなくなってからも、お風呂上がりの赤ちゃんを片手で抑えながらスキンケアすることができます。

このボトルは、更に中が二重構造になっていて、ポンプがボディーミルクを吸い上げる度に、中の容器が圧縮されて、最後までスムーズに出すことができます。

ポンプボトルって残り少なくなると出しにくくなりませんか?

そんな問題を解消して、最後まで片手でポン!

For fam

フォーファムのコスパは?

フォーファムは、大容量ボトルに入っていて、10mlあたりのお値段を見てみると、100円を切っています。

ママ達にお馴染みのママ&キッズのベビーローションのAmazonの最安値が、380mlで6,000円前後で、10mlあたりの値段は150円ぐらい。

比較するとコスパも高い事がわかりますね。

このお値段、この品質で、フォーファムは安心の日本製なんですね。

日本の工場の厳しい品質管理の下で製造されて、お手元に届きます。

赤ちゃんの保湿は新生児の時から始め、”いつまで?”という事もありません。

大人にもおすすめのボディーミルクで、コスパが高いので、お風呂上がりに限らず、気になるタイミングで家族みんなでたっぷり使えます。

ベタつきも少なくて伸びも良く、幅広く使えるので、妊娠中に妊娠線の予防のために使用している人も多いボディーミルクです。

フォーファムの購入先。

フォーファムはトイザらス、ベビザラスでも取り扱いがある人気商品です。

比較的、購入しやすいボディーミルクですが、一番お得に購入できるのは、やっぱり公式サイトからの購入です。

公式サイトはこちら↓

保湿剤を使う時の注意点。

赤ちゃんのお肌は、表皮の厚さが大人の1/3〜半分程度しかありません。

このため、バリア機能も弱く、肌トラブルが起きやすいんですね。

いくら優れた保湿剤や、アレルギーテスト済みと記載されていても、全ての赤ちゃんのお肌にピッタリという訳にはいきません。

どの保湿剤に言える事ですが、異常を感じた場合には、使用を中止して、様子を見たり医師に相談したりする事が重要です。

ひどい乾燥肌や乳児湿疹、あせもなどがある場合には、病院で処方される保湿剤を使う方が良いでしょう。

赤ちゃんの保湿剤に病院で処方されるものの種類。
赤ちゃんのお肌は、大人に比べると非常にデリケート。 もちもちスベスベ! というイメージを持っている人が多いのですが、そんなイメージと違って、意外とカサカサしていたりします。 そんな赤ちゃんのお肌は、トラブルも起きや...

フォーファムの使用感と口コミ。

フォーファムの使用感についての口コミです。

使う時にはポンプをプッシュしてボディーミルクを簡単に手に取る事ができます。

ワンプッシュで出てくる量で、大人の腕から肩までスムーズに塗り広げられます。

そのぐらい伸びが良いんですね。

スーッとなめらかに伸びて、すごく塗りやすいといった印象。

赤ちゃんに塗る時にも、何度も何度もボディーミルクを出す必要が無く、手間取ることなく保湿できます。

冬場となると、早く衣服を着せてあげたいのですが、イヤがって暴れ出す前に、慌てることなく保湿も完了。

とにかく便利!

というのが、使ってみた1番の感想です。

≫日本とアメリカNo1!赤ちゃんから使えるスキンケア

まとめ。

赤ちゃんのお肌を正常な状態に保つためには、たっぷりと潤いを与えてあげる事が一番です。

特にお風呂上がりには、5分以内に保湿してあげないと、皮膚の表面から水分がどんどん逃げてしまい、カサついた肌になったりトラブルの原因になったりしてしまいます。

素早く便利に使えるというのも重要なポイントですね。

フォーファムは安心して使えて、大容量でコスパも良いという点もお伝えいたしました。

赤ちゃんの保湿剤はどれを選べば良いの?と迷っている方の参考になれば幸いです。

【日本とアメリカでNo.1のスキンケア】
赤ちゃん訴求LP

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました