セブンミールのミールキット。
忙しいみなさん、この便利なサービスをご存知ですか?
コンビニで受け取れるのが1番の特徴で、利用しやすさがNo.1と感じる人の数も多く、人気も高まり、サービスもどんどん拡大して更に利用しやすくなっています。
そんなセブンイレブンのミールキットは
どんな人に向いているのか?
それから、
気になる賞味期限や特徴と口コミ
をご紹介します!
セブンミールの特徴は?こんな人におすすめ。
セブンイレブンのミールキットを簡単にご説明すると、セブンミールというサービスの中の一つで、セブンミールとは、
です。
中でも自宅で簡単に、基本的に2品のおかずが作れるミールキットは、
- 毎日の献立を考えるのが大変…
- 料理が苦手だけど手作りしたい。
- 買ってきた惣菜を出すと妥協しているように見られて嫌だ。
- 1から作るのは大変だけど、少しだけなら自分も作ってみたい。
という人の為に、とっても最適なセットで、
特に育児に忙しいワーママにおすすめのサービスですね。
セブン&アイホールディングスが販売しているもので、値段・献立内容・そして味!どれを見てもとても優秀です。
献立は全て管理栄養士が監修しており、野菜なども原料換算で5色の食材を組み合わせるなど、健康にも配慮された内容になっているので、お子さんにも栄養バランスの良い食事を食べさせてあげられます。
セブンのミールキットと値段。
ミールキットのお値段はだいたい1人前が510円~で、主菜・副菜がセットで1人前か2人前から選ぶことができます。
2人前の値段はだいたい1,000円〜。
こちらもシンプルな料金で、わかりやすくてお求めやすいお値段ですよ。
その他のセブンイレブンの店頭で売ってる商品や、店舗では売っていない商品も数多く取り扱いがあり、それらも同時に注文する事もできるのもセブンミールならではの大きな特徴です。
セブンイレブンのミールキットのメニュー。
メニューには、数種類の選べる定番がラインナップされた毎日選べるメニューと日替わりメニューがあり、それぞれのメニューの現在の内容はコチラ。
毎日選べるメニュー
・豚ロースの生姜焼き&牛肉じゃが
・和風おろしハンバーグときんぴらごぼう
・麻婆茄子と春雨スープ
・カルボナーラ、彩夏野菜とトマトの冷製スープ
必要な食材は全てキットに揃って入っており、調味料に関しては、自分で用意するのは水や油、塩などの基本的な調味料ぐらいで作ることができます。
調合が必要だったり、あまり自宅に無いような調味料は一緒に入っています。
もう1つは日替わりメニュー。
日替わりメニュー
セブンミールの日替わりメニューの内容としては、
・ポークチャップ
・マグロとオクラの5色丼
・ロコモコ丼
・野菜と食べる牛焼き肉
・鶏肉の照り焼き
・チキンソテー
・ガパオライス
・お肉たっぷりミートソース
などなど、なんと約30種類です。
バリエーションも豊富ですね。
ただし日替わりメニューは受け取れる日が決まっているので、前もってミールキットを使いたい日付を決めて予約しておく必要があります。
セブンミールのミールキットは野菜もカットされていて、調理目安時間も20分と早く、メニューのバリエーションも豊富なのでオススメです。
セブンミールのミールキットの賞味期限は?
家計を預かるママにとって気になるのがミールキットの賞味期限ですよね。
勿論食材によって変わってしまう部分もありますが、基本的には
「受け取った日が賞味期限」
と思っていた方が良いです。
やはり生野菜をカットした状態でパウチされているので、まるごとの野菜に比べると、悪くなるのも早いです。
もし、
当日か次の日までに使うなんて無理だ…
と言う方は…他の宅配サービスを利用した方が、もっと日持ちが良い冷凍のミールキットもあります。
*長期保存ができる冷凍のミールキットを探しているなら、おうちコープのミールキットがおすすめ。
↓↓↓↓↓
セブンイレブンのミールキットの口コミ。
では実際に私が利用した、セブンミールの作り方や中身などの口コミをご紹介します。
受け取りはレジで簡単。
セブンイレブンの店頭で受け取るミールキットは、中身が見える透明なビニールに入っています。
画像:https://7-11net.omni7.jp/fair/recipe200225
この日のメニューは主菜が豚ロースのスタミナステーキ。
副菜がチンゲン菜と春雨のスープです。
キットの中にはカットされた野菜、お肉、調合されたステーキソースや、焼く時に必要なラードとにんにくチップ、スープに必要な顆粒中華ダシも入っています。
調理時間はどのメニューも約20分に設定されています。
作り方が書かれた紙も同封されています。
(調理方法は簡単なものばかりですが、どのメニューもこれを確認しながら、混ぜたり炒めたりするだけ。)
・先にカット野菜をお皿に盛り付けておき、温めたフライパンにラードをなじませ、にんにくチップを焼いて取り出します。
・そのフライパンに塩胡椒したお肉を入れ、蓋をして両面、3分ずつ焼きます。
このお肉もカット済み!
・お肉が焼けたらお皿に乗せ、同じフライパンでステーキソースを温めてかけるだけ。
にんにくチップもお肉に乗せれば、主菜が一品出来上がりです。
一方の副菜のスープは、耐熱容器にキットのカット野菜と中華ダシ、分量の水とごま油を入れて、
レンジで約4分!
作り方を見ながらでも、本当に20分あればできちゃいました。
ゴミはビニール袋だけ、包丁やまな板も使わず、使った調理器具はフライパンと耐熱容器だけ。
これで一人前がおよそ500円ですから、クセになるのがよくわかります。
その他の口コミ。
ツイッターの口コミの評判を見ても良いですね。
セブンミールが最高過ぎる。
一食500円で野菜たっぷり。 pic.twitter.com/TLacJrU6ds— kaoripino (@kaoripino2) October 29, 2019
味はというと、
はっきり言ってハズレ無し!
お料理上手なママさんからはわかりませんが、私が苦労して時間をかけて作る料理よりも美味しいですし、こんなに簡単な作り方なら、
まず失敗する事がありません。
買い物いらず、献立を考える手間いらず、包丁もまな板もいらず、生ゴミも出ません。
それで調理時間も20分、良い時代にママになったと、昔の人を尊敬しながら感じてしまいますね。
その他にも口コミをご紹介しますと、
- ちょっとだけ頑張れば、出来たての温かい夕飯が作れるので嬉しい。
- お弁当やお惣菜と違って手作り感がしっかり!自分でも罪悪感が少ないです。
- 添付される調味料が美味しい。
- 副菜を考えるのが大変でしたが、バランス良く2品作れるので、とても満足しています。
いくつか私なりに感じたデメリットというか、要望としては、
子供の分も入れた3人前か大盛りが欲しい!
という事と、
注文の締め切り時間がちょっと早い…
でしょうか。当日注文とまでは言いませんが、締め切りがせめて前日のお昼までならと思います。
でも実際に使ってみて、
- 料理の片付けが嫌い。
という人もおすすめの人に追加したいと思います。
店舗受け取りなら送料はかかりませんし、3000円以上の注文で送料無料です。(3000未満は200円)
まとめ
いかがでしたか?
最近密かに人気を上げてきているセブンイレブンで受け取れるミールキットですが、割と賞味期限は早いのでその日のうちに調理できる人には向いています。
栄養バランスもしっかり考えられていて、野菜やお肉もバランス良く摂取できるのでコスパ・内容共にとても良いセットになっています。
何よりも、コンビニで受け取れるので、在宅の必要もなく、お仕事帰りにちょっと立ち寄って受け取れるのが特徴。
一度だけの利用ももちろんオーケー。
契約や解約の手間もありませんし、入会金や月会費もありません。
ぜひ試したことの無い方は、1度試して見てくださいね。
コメント