小学生の男の子に転校が決まった時のプレゼント、どんなプレゼントが良いのでしょうか?
私も夫の仕事の関係で、小学生の息子を転校させなければいけなくなりました。
お別れするクラスや習い事のお友達が送別会をしてくれる。
と聞いて、こちらからも何かお返しのプレゼントをしていきたいと考えました。
とはいえ、引っ越しだなんだかんだでお金はかかる時期…
なるべく出費は抑えたい。
それでも「ありがとう」の気持ちが伝わればいいかな〜と思いながらプレゼントを考えました。
今回はその経験を生かして、同じような状況のお母様方へのアドバイスができればいいかなと思います。
■男の子からのプレゼントって難しい
「転校する時、みんなに何かプレゼントしようよ」
と私から息子に提案をした時、
「え?なんで」
みたいな返事が返ってきました。
なんだか、そんなことをするのは恥ずかしいと思ったようです。
女の子ならこんな時、まめにみんなにお手紙書いたりするんだろうな〜と思いながら、
「みんなに、何か作ってあげたら?」
と言って、
一緒に折り紙で箱を作りました。
クラスの子プラス習い事で一緒だったお友達の分で
全部で、40個ほど。
一番簡単な、このタイプの折り紙の箱です。
これに、一言メッセージ
「ありがとう」
と自分の名前を書かせ、何か簡単なプレゼントを一緒に入れて、袋に入れたらプレゼントの出来上がり。
100均にも透明な袋のセットありますよね?
それに折ったメッセージ入りの折り紙の箱&ハンカチを一つ一つ入れることにしました。
ハンカチも色々ネットでも購入することができます。
子供に大人気 スーパーマリオのハンカチや、
男の子・女の子どちらでも行けそうなハンカチで、個包装されていてとても便利なプチギフト。
これ以外にも、女の子用・男の子用と分けてもいいと思います。
結構可愛いプチギフトができ、とても喜んでももらうことができました。
■食べ物のプレゼント
ハンカチはお別れの定番かな〜と選んだのですが、あとで考えたら、お菓子もよかったと思いました。
ただ、アレルギーのお子さんもいるので、内容とか渡す人のことを知っていないと食べ物のプレゼントは難しい部分もあります。
その辺りのことがわかっていれば、こんな可愛い”ありがとう”メッセージ入りの個包装で配りやすいクッキーや飴を見つけました。
飴もかわいいプレゼントになります。
■学校で使える文房具のプレゼント
文房具のプレゼントは、後々必ず使えるものだし、学校などで渡すものなので、小学生へのプレゼントにふさわしいと言えるかもしれません。
鉛筆やノートは必ず使うものですしね!
ポケモンとかのキャラクターの鉛筆なんかでも、きっと喜ばれますし、1人1人のプレゼントに最適な50本セットもおすすめ。
鉛筆は一本ずつに分けてプレゼントにできるので、予算もおさえられます。
一つずつセットにして、ラッピングしたり、さらに一言でも良いのでメッセージを書いてプレゼントにすると、さらに気持ちが伝わるのではないかと思います。
■まとめ
今回は小学生の男の子が転校する時、お別れにみんなに何をプレゼントするか?
ということを考えてみました。
うちの息子で最近経験したばかりだったので、照れ臭がる男の子からでも渡しやすい感じの、さりげないプレゼントを考えてみました。
もらった方もあまり重く受け止めなくていいのかな〜と思います。
逆の立場になると、あまり高価なものとかだと、もらってもちょっと困りますしね。
男の子は手紙とか恥ずかしがりますし、ちょっと気が利かないというか。そんなところもありますので、
感謝のメッセージはメッセージカードに一言ぐらい。
ちょっとあっさり、簡単な感じでも十分なのではないかと思います。
というわけで、こんなことに気をつけるといいかもしれません。
- もらってもあまり重く感じない物を選ぶ。
- 少しでもいいからメッセージなどをつける。
- 子供と一緒に作業する。
引越し先の住所や電話番号などは人それぞれではありますが、学校などで配るのであれば、あえて書かないほうがいいと思います。
個人情報ですし、子供が扱うものなので、きちんと考えて扱った方がいいと思います。
お子さんとママとアイディアを合わせて
子供と一緒に思い出に残る。
そんなプレゼントグッズを用意してあげてください。
コメント