双子のお風呂。
ど、どうしよう?
私は姉が先に出産していたので、一人の子のお風呂の入れ方はなんとなく見ていました。
しかし、双子を妊娠して、
2人をお風呂ってどうやっていれるの?
と思いました。
ベビーバスを2個買う?
いえいえ、そんな問題ではないし、同時に入れる気がしません。
双子サークルやネットで調べ、
私が一番いいと思った”双子をお風呂に入れる方法。”そして何とか乗り切った方法をご紹介します。
わが家の双子のお風呂の入れ方。
私の双子の子供は早産で1か月NICUで入院していたので、念のため退院後の半月、1か月半までベビーバスでお風呂を入れていました。
そこから湯船デビューをし、
一人で双子の子供二人を同時にお風呂に入れられるようになるのに1年以上かかりました。
それまでは基本的に夫と二人でお風呂に入れていました。
生後5か月までは実家で里帰りしていたので、
私の父親が毎日お風呂に入れてくれていました。
1人ずつ入れてもらい、私が受け取るという入れ方。
生後5か月を過ぎ、実家から自宅に帰って、しばらくは夫の帰りが早かったので、毎日夫がお風呂に入れて、私が子供を受け取っていました。
双子のお風呂の安全対策。
しかしちょうどお座りができる時期くらいから、夫の転勤に伴い残業が増えるようになりました。
ママ1人での双子のお風呂の入れ方としては、
- 1人ずつ入れる(1人を待たせる)
- 2人同時に、3人で入る
のどちらかでしょう。
まず1番目の方法、わが家の場合、脱衣所のスペースがものすごく狭くて待たせる子を目の届く場所に置けないので無理。
2番目の方法も試してみましたが、結局お風呂場の中で待たせるのに無理がありました…
しかもお風呂を出た後が大変です。
2人の体を拭いてオムツ、服。その間、自分は濡れたままで服も着れません。季節は冬です。
お座りできたばっかり~歩くのがしっかりするまでは、
すぐ転んだりして危なっかしくて2人から目が離せません。
後ろにも目が欲しかったです。
しかも当時社宅に住んでいたのでお風呂は狭くて床が硬い。
いずれにしても柔らかめのバスマットは必須でしたが、やはり1人で2人を同時にお風呂に入れるのは難しく、1人で入れるのを諦め、
基本的に二人体制でシフトを組んで、お風呂に入れていました。
双子のお風呂グッズ
その他に、双子サークルなどで聞いた話しでは、首すわりの頃から使える双子のお風呂グッズとして人気があったのはバンボというシリコンのイス。
首が座っていれば、1人はバンボに座らて、もう1人を洗うという人が多かったです。
これも安全対策に有効だなぁと思いました。
双子のお風呂シフト。
双子をお風呂に入れるには、とにかく準備が重要。
夫が帰ってくるまでに子供達は晩御飯などを済ませておき、
夫は会社を出たらすぐ連絡!
帰ってきたらそのままお風呂が入れるように、こちらは完全スタンバイしておきます。
お風呂シフトですね。
お風呂に入るのがだいたい8時20分ぐらいでした。
それから流れ作業のように手際よく、一人ずつ順番にお風呂に入れます。
双子育児は離乳食もそうですが、優しく丁寧に?そんな事してられません。
何をやるにも流れ作業的にこなさないと、生活が回らないんですね。
双子のお風呂サイクル。
しかし、夫は毎日早く帰ってこられるわけではありません。
なので汚いですが冬という事もあり、
お風呂は1日おきに。
という事もしばしばでした。
例えば、
- 火曜日は8時前に帰れるからお風呂入れられる。
- 水曜日は夜9時半なのでお風呂入れられない等。
二日連続で旦那の帰りが遅い9時半コースの場合は、
私が朝にお風呂に入れて、夫には子供を受けてもらってから会社に行ってもらいました。
これも双子のお風呂シフトですね。
冬なので寒いのは心配でしたが、1歳くらいは毎日外遊びをさせていたわけではないので、そこまで汚れていませんでした。
では私はいつお風呂に入る?というと、2人の子供が寝ている間に手短にシャワー。
2人共寝ている時間というのは少ないので、睡眠が安定するまでは24時間気が抜けない状態でした。
お風呂に入らなくても死なない。
「お風呂1日入らないくらいで死にはしません。」
ある時、双子サークルでそれを言ってもらい、気が楽になりましたね。
1歳過ぎて春になる頃には、子供達もお風呂にだいぶ慣れてきて、立つ事もできます。
でもたまには湯船がなくても大丈夫かな?
と思い
私が一人で二人を一緒にお風呂に入れる時は湯船無しでシャワーのみ。
夫がいる時は今まで通り一人ずつ、順番にお風呂に入り、湯船にも浸かりました。
双子のお風呂のまとめ
双子のお風呂は一人っ子のお風呂とは
勝手が全然違います。
お風呂入らなくても体を拭けばいいし、念入りにしなくても、すぐに子供の体調がどうこうなるわけではありません。
無理をしてお風呂で事故を起こす方が問題です。
ですので、双子の子、2人を同時に入れるという事は、1歳過ぎるまでありませんでした。
周りの手を借りて、最低限のお風呂で済ましても大丈夫です。
それぞれのご家庭で事情も違うと思いますし、みなさんそれぞれ工夫をしたり割り切ったり。
二人いると大変さは2倍ではなく、それ以上!
双子を同時にお風呂に入れるのを諦めた私ですが、1つアドバイスをするとすれば、
無理をしない。
という事です。
手が足りないのは当然ですし、安全が第一です。
お風呂に入れる事が目的ではなく、子供を育てるのが目的ですよね?
お風呂に入らない日があっても良いですし、1人ずつを交代で1日おきでも大丈夫です。
ママが元気でいる事ってすごく大事です。
良いやり方が見つかるといいですね。
双子の記事。
コメント