こんにちわ!
私は保育所勤務を経て現在第一子を子育て中のものです。
みなさん保育園児の楽しみなものってなんだかわかりますか?
- お友達と遊ぶこと?
- 大好きな先生と話すこと?
- そしてやっぱり3時のおやつ!
でしょうか?今回はおやつについての保育園の考え方やねらい、そして人気のおやつメニューについて、紹介をしていきたいと思います。
<おやつはあくまで補食として>
保育園に入園する年齢は家庭により様々ですが、0歳から入園するとしても、大体は離乳食が始まった辺りの月齢かと感じます。
大体1歳過ぎ~半ごろで離乳が完了しますが、小さいうちは食べむらが起きたり、体力が無く眠くなったりでなかなか一定量食事を摂るのが難しかったりします。
なので保育園としては、
食事で取り入れていない栄養の補給を基本としておやつメニューを考えています。
基本的には腹持ちが良く嗜好性があまり高く無いもの。
そして美味しくて、次の食事に影響し過ぎないものを目指しているそうです。
<食育や季節感を大切にしたおやつ>
園庭が有る保育園だと園内に畑がある所もあります。
実際に育てた野菜や果物が給食やおやつメニューに加わることもありますね。
また、私が勤務していた保育園でも、遊びの一環で簡単なクッキングや収穫した物の皮剥きなんかもしていました。
具体的な活動で私が経験した活動では、
- とうもろこしの皮むき
- 梅ジュース作り
- 枝豆の房取り
- 年中さんからはバケツでお米作り
など様々でした。家でもできそうなこともありますよね?
自分たちで育てたものを調理しおやつで食べる。
こういった活動も季節ごとに収穫する果実が変わり、食育に繋がりますね。
年長さんくらいになると育てていることをよく覚えているのか、「もうすぐ◯◯が採れるね。」と嬉しそうに話す姿も見られます。
保育園のおやつは大体が手作りをしているので、様々工夫が施され、保育士にとっても毎日美味しそうなものが沢山出ていました(笑)
<人気のおやつ 定番おやつ紹介します>
お待たせしました!
ここでは保育園でよく登場するメニューの中から、特に人気のものを紹介したいと思います。
前述の通り、おやつの役割は補食なのでおにぎりや手作りケーキやパン等が多いです。
〈おにぎりやご飯系おやつ〉
おにぎりなどのお米を使ったおやつは、
手掴みして食べられる楽しさと腹持ちのよさ。
両方を兼ね備えたおやつ界のエースですね。
おにぎりといっても種類は様々でした。
実際に出ていたメニューでは、
- おかか×プロセスチーズのおにぎり(カルシウムを補える)
- わかめおにぎり
- 栗ご飯のおにぎり
- 旬の野菜を使ったおにぎり
- 栗ご飯
- 五目おにぎり
などがありました。
挙げたメニューの他に特に人気だったのは五平餅でした。 これはご飯を丸く整えて胡麻油で焼き甘味噌をかけていただきます。香ばしい香りが更に食欲をそそるのかその日は、おかわり!の大合唱でした(笑)
甘味噌さえあれば、フライパンやホットプレートでも意外と簡単に作れますよ。
<パン・ケーキ類>
次に紹介するのは、トーストやサンドイッチ、ホットケーキミックスを使ったケーキです。
パン類では「 じゃことチーズのしらすトースト」(カルシウムを補える)「 シュガートースト 」「ツナサンド」や「ジャムサンド」「 きなこトースト」辺りが定番です。
ホットケーキミックスを使ったおやつでは、パウンドケーキ風のものが多かったです。
人参や 小松菜を入れた野菜ケーキ、ココアを入れたチョコレートケーキが定番で人気でした。
栄養士さんが野菜を細かくしてくれているし甘さもあるので、パウンドケーキは野菜嫌いのお子さんでも抵抗無く食べてくれる子が多かったですよ。
秋ごろになるとさつまいもや栗や南瓜など、やはり季節感のあるケーキも登場しました。
<番外編 人気のもの>
保育所のおやつは 卵アレルギー対策で卵を使わないホットケーキミックスが使われていたり、ゼラチンを使わない代わりに片栗粉を使ったメニューも沢山ありました。
その中でも人気だったのが、じゃがいもに片栗粉を混ぜ、もちもち食感にしたいももちや牛乳と片栗粉を混ぜて 缶詰を入れたミルク葛餅も食べやすくて人気でした。
葛餅も中身は缶詰ですが季節のフルーツが入ったりと工夫がされていました。
その他では手作りのシンプルなクッキーや牛乳で伸ばしたきなこをあえて作った安倍川マカロニなんかも、マカロニの形を楽しんだり、食感も楽しいので人気のおやつの一つでした。
保育園のおやつのまとめ。
以上ほんの一部ですが人気のおやつの紹介でした。
こうして挙げてみると 食事で取りきれない栄養素、
特にカルシウムや野菜、大豆等が形を変えてうまい具合に取り入れられてますね。
今回は実際に保育園の栄養士さんにお話を聞いて記事を書かせてもらいました。
どれも美味しそうな物ばかりですが、作り方も至ってシンプルです。
市販のお菓子は完成されていて美味しいものばかりですが、たまにはお家でゆっくり手作りおやつも悪くないですよね。
一緒に作れるものや、お手伝いを頼めると、お休みの日の楽しみの一つになりますね。
雨の日でお出かけできない時にいかがでしょうか?
保育園で人気のおやつ、そして栄養の補給に役立つおやつについてお伝えいたしました。今回の記事が皆さんの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント