どんな絵本?プロ厳選の世界の絵本が毎月届くワールドライブラリー。

子育て中のママさん、子供に読み聞かせる絵本や与える絵本。

どんな絵本が良いのか悩んでいませんか?

もちろん松谷みよ子さんの絵本や昔話の絵本など、定番の日本の絵本も素晴らしいと思います。

でも定番以外に良い絵本は…

絵本って子供の成長に影響がありそうなので悩んでしまいますよね?

小さな子供を連れて本屋に行って、アレコレ悩んでると、子供が勝手に選んで欲しがったり…

なかなか自分で選べない絵本選び。

いっそのことプロに任せてしまいましょう!

しかもちょっと変わった絵本がお得です。

ワールドライブラリーの定期配送サービス。

ワールドライブラリーという会社は海外の絵本を翻訳出版している出版社です。

現在約30カ国、95タイトル以上の絵本を保有しており、本屋さんではなかなか見つけられない、子供が世界に触れられる、日本では数少ない海外の絵本を持っているんですね。

絵本を通して世界を知る。

こういった海外の絵本を見る事は、英語などの外国語の勉強をするよりも前に大切なことなのではないでしょうか?

そんな世界の文化や生活、言語に触れられて、子供の世界観が大きく広がる絵本を毎月1000円という定額で届けてくれるサービスが、

ワールドライブラリーパーソナル。

というサービスです。

ひとりひとりの年齢や成長に合わせて届くので、絵本から自然に世界各国の特色を伝えることができますね。

>>月額1,000円(税別)で、毎月世界の絵本をご家庭にお届けします。

どんな絵本が届く?

ワールドライブラリーパーソナルでは、届けてくれる本を選ぶのは選書のプロ!

プロじゃないと知らないような世界中の絵本の中から、年齢、発達段階にピッタリな絵本が毎月届きます。

例えばサービス開始の1歳4か月では、イギリスの

「faces はじめてのえほん baby sees」

何故か赤ちゃんが夢中になるイギリスの絵本です。

あかちゃんの視覚の発達を研究して作られた、はじめてのえほん baby sees シリーズ。かわいい動物たちの顔とドットや太線で構成されたデザイン。赤ちゃんがみんな大好きな鏡のしかけも付いてます。

続いてしかけ絵本で好評なのが、1歳6ヶ月で届くイタリアの

「あおいよるのゆめ」

スライド式のしかけを指で動かして遊ぶイタリアのボードブック「ちいさな ゆびで」シリーズから。

指で夜空に星を浮かべたり、チューリップの花を咲かせたり、空に虹を描いたり。やさしいことばと楽しいしかけ、はじめての絵本にもおすすめ。

しかけの穴のサイズが絶妙な大きさで、大人の指だとスライドしにくいのに、子どもの小さな指がピッタリ!

子供がスムーズに動かす様子に、親も楽しめます。

1歳11ヶ月では、子育てしやすい国で1位になったスウェーデンの

「たね」

種は土の上に寝ているだけで、なにもできません。「きみは おおきくなったら なにに なるんだい?」とミミズが聞きました。でも、種にはわかりません。太陽や雨をあびて、やがて種はなにになるのでしょうか?

イラストも、日本の絵本と趣が異なってとっても素敵です。

2歳1ヶ月ではドイツの

「それいけ、スーパーてんとうむし!」

さあ、たいへん! 世界じゅうから助けを求めるみんなの声がとびこんできます。アフリカのどろのなかで動けなくなったゾウ、砂漠のまんなかでのどがからからのラクダ…。でも、スーパーてんとうむしが飛んでいけば…。

「子供と犬のしつけはドイツ人にまかせろ。」とも言われるドイツの絵本ですね。

このようにいろんな国の絵本が毎月1冊、定期的に届くので、子供も親もわくわく待ち遠しいんです。

>>ワールドライブラリーの絵本リストはココ

 

イギリスの「サファリでかくれんぼ」はしっかりとした仕掛け絵本。

とっても楽しそ〜↓

ワールドライブラリーで届けられる絵本って、つくりもすごくしっかりしています。

こういう絵本って本屋さんで買うと1500円ぐらいはしませんか?あおいよるのゆめは1944円ですよ!?

他にも届く絵本の国は、

グアテマラ、スペイン、ノルウェー、スウェーデン
ドイツ、ペルー、韓国、メキシコ、フィンランド
アメリカ、スイス、ブラジル、カナダ
オーストリア、イスラエル、インド
南アフリカ、デンマーク、トルコ、ハンガリー
中国、ギリシャ、ニュージーランド、イギリス
イタリア、オランダ、オーストラリア、フランス
ベルギー、ロシア

と、こんなにたくさんの国から!

毎月1000円で届けてもらうには?

WORLDLIBRARY Personalは、こどもの成長に合わせて月額1,000円(税別、別途送料200円)という定額で毎月届く、絵本の定期配送サービスです。

毎月1000円で届けてもらう方法は、この定期サービスに申し込むだけ。

厳密には送料もかかってしまうので、税込みで1280円になってしまいますが、実は届けられる絵本って、WORLDLIBRARYのオンラインショップで、1400円~2000円ぐらいで売ってる絵本なんです。

月額1000円がお得なのがわかりますね。

子育て世代にも利用しやすい料金設定です。

お申し込み月の翌月より配送開始で、毎月15日前後のお届けとなっていますが、絵本によって配送元が異なり、遅れる場合もあるようなので、届かない時は少し待ってみても良いかもしれません。

1歳4ヶ月から月齢に応じていつでも加入できます。

絵本の配送開始の月齢を選べるところもうれしいです。

例えば、2歳になるけど1歳10か月の絵本から始めたいな…とか、逆に2歳2ヶ月の絵本が欲しい!という時はそこから始められます。

【絵本の定期配送サービス】

ワールドライブラリー公式サイト

世界の絵本で広がる世界。

ハッキリ言って本屋さんでも見たことのないような海外の絵本ですが、日本の絵本には出てこない言葉や、思いもよらない展開。

きっとママもパパも、おじいちゃんおばあちゃんも、「ほほう〜」なんて感心したり勉強になりますよ。

日本語に訳されている絵本ですが、一部は外国語の表記のままで、色々な国の言葉に文字として触れておく事ができます。

知育的な面からみても、日本とはちがった表現に、子供の語彙力や想像力、記憶力などが広がり、しっかり養われると思います。

また、絵本は小さいころは膝の上に座って、少し大きくなってからは横にぴったりと寄り添って。

親子で一緒にスキンシップをしながら楽しめる大切なコミュニケーションツールでもありますね。

こういったコミュニケーションの時間は、子供の健やかな発達や成長に必要不可欠、そしてかけがえのない時間をパパやママにも与えてくれます。

でも、

  • 図書館へ行くのはちょっと面倒。
  • 年齢にあった絵本が分からない。
  • 絵本の選び方がわからない。
  • ちょっと変わった絵本も欲しい。

そんな絵本の悩みが、月額1000円というお得な価格で解消できますよ↓

ワールドライブラリー公式サイト

絵本ナビの定期コースと比較。

 

毎月1000万人が利用する、日本最大級の絵本の販売サイトの絵本ナビでも、絵本の定期配送サービスがあります。

こちらは日本の代表的な絵本を中心に、プロが選んだ絵本を毎月届けてくれます。

>>1000万人の絵本ためしよみサイト|絵本ナビ

定期的に配送してくれるという点では、ワールドライブラリーと同じですが、

こちらは定額ではありません。

提案されている絵本を入れ替えたり追加したり、欲しい絵本にカスタマイズも可能ですが、お値段は定価。

例えば1歳の9月に届く絵本は、

  • ぞうくんのさんぽ
  • おやすみなさいおつきさま

の2冊で、

合計2100円プラス配送料。

すでに持っている絵本があれば変更もできたり、色々と融通が利いたり、選べる本も多い!というメリットはありますが、お得感はありませんね。

(それからしかけ絵本が届く事もないようです。)

ワールドライブラリーから送られてくる絵本は、まず持っているという事はないでしょう。

仮にあった時には、あらかじめ持っている絵本を登録しておく事で、別の絵本を届けてくれます。

そんな海外からの特別な絵本が毎月一冊手に入る。

本当に素敵なことですね。

1歳4ヶ月〜7歳11ヶ月まで利用可能。もちろん退会は自由です。

ワールドライブラリー公式サイト

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました