こんにちは。
私は現在6ヶ月の男の子を育てている新米ママです。
今回は、
- 予定日が待ち遠しい!
- 希望の日に早く産みたい!
と願うママ達へ、参考になれば良いな?と思い、私の体験談を書いてみました。
出産する産婦人科が家から遠かったので、どうしても家族が休みの時に産みたくて試した事。
結果として、初産にもかかわらず、出産予定日よりも5日も早く産まれてきてくれた事。
あくまで個人的な体験談ですが、良かったらお付き合いください。
妊娠中の生活スタイル。
私が妊娠発覚した当時は30代半ばです 。
妊娠した当時は妊娠した喜びよりも 不安の方が大きくて、精神的にはかなりナーバスな状態だったと思います。
- 不妊治療を経ての妊娠。
- 年齢的な事。
- 身体の事。
- 体重管理などなど!
その後も妊娠生活は毎日不安ばかりでした。
特に体重管理は厳しい病院だったので、
とにかく妊娠中はよく動いていました。
ですがそのため、途中で切迫気味になって、安静状態に…
それからは運動を控えていたため、臨月に入った時には、
赤ちゃんが降りて来ない!
という事態に。今度は運動不足で子宮が固い状態ですね。これでは出産予定日より遅れてしまいます…
正月の休み明けが出産予定日。
ちなみに出産予定日は2019年1月7日でした。
でも、出産予定の病院は遠いこともあり、どうしても年末〜正月の三が日、家族が休みの間に産みたかったのです。
12月半ばあたりからおしるしがあり、クリスマス前に前駆陣痛もあったのでドキドキしながら過ごしていましたが、その時には産まれず。
そこであらゆる出産経験のある友人に話を聞いたところ、
「産みたい日を話しかけるのが一番だよ。」
と言われました。
こんな記事も読みました。

それから25日辺りから、
「今日は25日だから2日まで残り何日だよー。」
「◯◯君は何日に出てきたいかなー」
と話しかけ続けました。
私が25日から26日、27日…休み明けまで残り5日、4日とカウントダウンをしていると、次第にお腹を蹴ってくれるようになり、いよいよ産まれてくる事に期待!
結果的には1月1日22時頃に本陣痛が始まり、1月2日2時36分に出産となりました。
これが私が臨月に早く産まれた出産体験談ですが、今回の妊娠出産で気づいたこと、反省したい事もあったのでまとめてみます。
今回の妊娠での気付き。
よく動いていたおかげか最終的に体重は+5キロで出産となりました。
妊娠中は、とにかくよく歩いていたおかげなのか、出産後も抱っこひもなどでお散歩中の歩いている時はよく眠る子になりました。
妊娠中、職場の保育園では、はらぺこあおむしの絵本を読み聞かせていたのですが、わが子もその歌を歌うとグズっていても落ち着く事が多いです。
とメリットも沢山あった妊娠生活なのですが。
結局一番効果的なのは赤ちゃんにママの気持ちをしっかり伝える。
語りかけることが一番かもしれませんね(笑)
この日に産まれて欲しい!なんて親のわがままななかもしれませんが、希望の日に産まれてくれたのはとても助かりました。
保育士という仕事をしていても、出産は初めて。
自分が出産するとなると、不安だらけでした。
少々長くなりましたが最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント